飛行機が見える公園!成田市さくらの山をご紹介!

今回ご紹介するのは、千葉県成田市にある公園”成田市さくらの山”です。

私たちは成田ゆめ牧場へ遊びに行った際、帰りに立ち寄りました。

飛行機好きな人にはとても有名な公園ですが、そうでないと知らない人も多いかもしれません。どんな公園だったか?レポートしたいと思います!

◆成田市さくらの山ってどんなところ?

成田市さくらの山は、成田空港の4,000メートル滑走路北側の小高い丘の上にある公園で、飛行機の離着陸を間近で体感することができます

「飛行機の見える丘」として知られ、本格的なカメラを持った人がたくさんいました。

高架下に京成線の線路が通っており、電車を見ることもできます。私たちが行った時も、ずっと電車を見ている子供がいました。飛行機だけでなく、乗り物好きな子供にはたまらないスポットかと思います。

また芝生にレジャーシートを広げてピクニックを楽しんでいるファミリーもいて、思ったより多くの人で賑わっていました。

駐車場から公園へ行く途中に「空の駅 さくら館」が併設されており、地元で採れた新鮮野菜や手作りのお弁当、千葉のお米や、空港や成田ゆかりのお土産が販売されています。

近くにコンビニもあるので、お昼ご飯の調達に困ることはないかと思います。

利用時間6:00〜23:00
※空の駅さくら館は9時~18時(11月~3月は17時まで)
定休日なし
住所千葉県成田市駒井野1338-1
電話番号0476-33-3309(空の駅さくら館)

◆アクセス&駐車場

車を利用する場合

成田IC、富里IC、成田空港からいずれも車で約10分になります。

県道44号線沿いで、京成本線が横に走っています。

駐車台数:普通車120台、大型車3台

駐車料金:無料

桜の時期と大型連休のある3月下旬から5月中旬までは駐車場及び周辺道路が大変混雑します。臨時駐車場が開設されますが、それでも長時間待つこともあるようです。

私たちは上記のピーク時期ではない10月の土曜の午後に行きました。駐車場は満車ではありませんでしたが、それでも公園から一番遠い場所になりました。

駐車場の前の車線も片側一車線だったので、ピーク時期は本当に混雑すると思います

バスを利用する場合

JR成田駅から成田市さくらの山へ

JRバス航空博物館行き「さくらの山」バス停下車、徒歩すぐになります。

所要時間は約15分です。

平日は1日3本、土日休日は1日2本ととても本数が少ないので、必ず事前に時間をご確認ください。

京成成田駅から成田市さくらの山へ

成田市コミュニティバス津富浦(つぶうら)ルートで京成成田駅東口 ローソン前より乗車し「さくらの山」バス停下車、徒歩すぐになります。

所要時間は約10分です。

こちらも1日4〜5本と本数が少ないので、ご注意ください。

◆授乳室・オムツ替えは?

併設されている「空の駅 さくら館」に授乳室があり、オムツ交換台も設置されています。ただし鍵付き個室で1か所のみなので、混雑時は早めの利用をお勧めします。

◆子連れで成田市さくらの山へ行った感想!

少しだけ立ち寄った公園でしたが、間近で飛行機を見ることができ、息子よりも親の方が興奮していたかもしれません。

私たちは時間がなかったので30分弱の滞在でしたが、自然に囲まれた芝生や階段など2歳の息子が好きなものがあったので、もっと長く楽しむこともできたと思います。

ただ遊具があったりするわけではないので、乗り物に興味のない子はすぐ飽きてしまうかもしれません。

乗り物好きの子供連れの方には、オススメのスポットです。